こんにちは!しょーじ(@crypto830)です。
今回はLiskデスクトップウォレットの設定と、CLSKエアドロップ条件もまとめていきます。
- Liskデスクトップウォレットの作成や既存ウォレットへのログインの仕方など
- voteの仕方(操作画面の画像付きで解説)
- CLSKエアドロップに参加する条件



実際にLiskデスクトップウォレットを利用してvoteしてみました。
Liskデスクトップウォレットを利用する意味
Liskデスクトップウォレットの利用を始めた理由は、2022年10月まで行われるCLSKのエアドロップに参加するためです。
今までは国内暗号資産取引所である、bitFlyerやコインチェックに預けてLiskステーキングリワード報酬を受け取っていた方もいるかと思います。


Liskデスクトップウォレットを作成
まず、こちらでLiskデスクトップウォレットのダウンロードをします。
既にウォレットを開設している方
既にモバイルウォレットを使っていた方は、12個のパスフレーズを入力するとログインできます。
アドレスが変わった「lsk〜」始まる、新しいアドレスが表示されます。
今後LSKを送金するときは古いアドレスには送らないように注意が必要です。
以前ウォレットで保有していた場合、保有残高はそのままです。
新しくウォレットを開設する方


まだウォレットを開設していない方は、右上にある「Create it now」をクリックするとウォレットを開設できます。
12個のパスフレーズが表示されるのでメモに残して控えておきましょう!
無くすとログインできなくなり、資産を失うことになります。
vote設定の仕方


- デリゲートの検索
- 枚数設定



この手順を操作画面の画像付きで分かりやすく解説していきます。
1.デリゲートの検索
Liskウォレットにログイン後、左にある「Delegates」をクリックします。


一覧が表示されるのでvoteしたいデリゲートを検索しましょう!
画面右上にある「Filter by name」でデリゲートを検索できるので、デリゲートの名前が分かる方は入力した方が早いです。


2.枚数の設定
voteしたいデリゲートが見つかったら選択して「Add to vote」をクリックします。
枚数の設定画面に変わりますのでvoteしたい枚数を入力して決定します。
※この時点ではまだ設定は完了していません。


枚数設定が終わると緑の印が出ているところをクリックします。(左上のカーソルを合わせたところ)


voteしたデリゲートや、枚数が間違いなく表示されていたら「Continue」をクリックしてvoteの設定は完了です。


3.liskscanを使ってモバイルで確認
パソコンでvote設定が終われば、報酬が入っているかなどはliskscanを使い外出先であってもモバイル一つで確認ができます。
- liskscanにアクセス
- AccountAnalyzerを開く
- LSKアドレスを入力
- 表示されたアドレスをタップ
- votesをタップして詳細を見る
liskscanにアクセス
liskscanにアクセスし、右上のタブを開きます。


AccountAnalyzerを開いてアドレス入力
「AccountAnalyzer」を開き、自分のLSKアドレスを入力します。


lsk〜始まる新しいアドレスを入力します。


入力後、Addressを保有枚数やvote枚数(ロック枚数)など、詳細が見られます。


votesをタップして状況を確認
「votes」をタップするとvote設定したデリゲートの名前と枚数が表示されますので、モバイルでも確認ができます。


CLSKエアドロップ受け取り条件
CLSKのエアドロップ受け取り方法は、今回紹介した「Liskウォレットで指定のデリゲートにvoteする」以外にも「LeaseholdウォレットでLSHを保有する」という方法もあります。
- Liskウォレットで指定されたデリゲートにvote
- LeaseholdウォレットでLSHを保有する



これら2つの方法ですね!
今回はLSK編ということになります。
LSHでのエアドロップ受け取りまでの手順は別記事でまとめています。


指定されたデリゲートとは?
今回紹介する4つのデリゲートにvoteの仕方で解説したように投票することでCLSKエアドロップの対象になります。
指定されたデリゲートはこちら
- savethewold
- mrgr
- jong
- ray_55
これらのデリゲートにvoteした後、CLSKアドレスをトランザクションのメッセージに入力し、最小枚数0.1枚でも自分宛てに送金してエアドロップ対象になります。



CLSKのアドレス入手方法はLeasehold編で解説しています。
コメント