CVCテストネットでTxIDが確認出来ない方向け

この記事ではCROSSValueChain=CVCのテストネットに参加して限定NFTを貰うための準備などを簡単にまとめていきます。

以下のことは出来る前提として書き進めます。

  • メタマスクでのネットワーク追加
  • Discordでのコマンド打ち込み
  • ウォレットのインポートや秘密鍵の確認方法
目次

CVCテストネットの追加

CVCネットワークの追加は以下の通りです。

メタマスクやTP Wallet、Trust Walletなどに追加します。

  • ネットワーク名: CVC-Testnet
  • RPC:https://rpc-kura.cross.technology
  • チェーンID:5555
  • シンボル:XCR

メタマスクではTxIDが確認できない

メタマスクにネットワークを追加してテスト送金を行っている方が大半だと思いますが、Zealyで提出する際にTxIDをコピペしてね!って項目で躓いているのではないでしょうか?

PC版メタマスクであれば確認できるそうですが、僕の場合、投資全般スマホで完結させたいと思っているので困りました。

実はスマホでもテストネットでのTxIDが確認できるウォレットアプリがあります。

TP WalletはTxIDの確認が可能

TP Walletというアプリなんですが、このアプリにメタマスクをインポートしてテスト送金すればTxIDが確認できます。

インポートの際にメタマスクの復元パスフレーズか秘密鍵が必要になります。

どっちだったか忘れた…

App Store
‎TP Wallet ‎TP Walletウォレットは、ブロックチェーン技術を基にした暗号化されたデジタルウォレットです。安全で使いやすく便利なデジタルプラットフォームの構築に取り組んでおり、...

とりあえずTP Walletでテスト送金したら上記の画像にあるTx HashをコピペすればOKなわけです。

これがメタマスクでも表示されてくれれば誰も躓かないのに。

以下のツイートからZealyでタスクをこなすだけ

テストネットでの送金以外にも、DiscordやTwitter連携、指定されるツイートのリツイートなど数種類ありますので指示に従ってタスクをこなしていきましょう!

CROSSTECHの発行するXCRはIEOで購入して約4年が経ちました。

なかなかメインネットのリリースがされず延期が続いていましたが、今回こそは大丈夫かな!?

とりあえずCROSSの関わるプロジェクトOSBやMetabowsには参加しているので、これからもマイペースに情報を追っていこうかなと思っています。

ざっくり書いていったので、もし不明点などあればTwitterのDMでも飛ばしていただけたら分かる範囲で説明しようかと思います。

お気軽に飛ばして下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次