アドセンス収益が1000円を超えると住所確認のため「ハガキを郵送したから手続きしてね」という感じのメールが送られてきます。
このハガキに記載されてある6桁のPINコードを入力して終了です。
一見簡単そうな作業ですが、どうして良いか分からない方のために
- 住所確認のPINコードの入力方法
- 住所確認後の銀行口座の登録方法



この2つをモバイル画面のスクショを利用して詳しく解説していきます。
アドセンスで住所確認や銀行口座登録が必要になるのはいつから?
冒頭でもお伝えした通り、住所確認作業が必要になるのは収益が1000円超えてからです。
アドセンス審査は「これをしたら合格できる」というような、明確な基準がなく難しいです。
参考になるか分かりませんが、合格当時のページ数などを紹介してます。


GoogleAdSenseからハガキが送られてきて中にある6桁のPINコードを入力するだけなのですが、ハガキに記載されてある手順で操作しても入力画面に辿り着けませんでした。
手っ取り早くPINコード入力画面に行くにはホーム画面の「通知」から
ログイン後の右上にある「通知」を押せばPIN入力画面へ簡単に移動することができます。


赤い背景で「住所確認が必要なため、お支払いが保留されています」と書かれています。


スクショするの忘れてて既に解決済みになってしまいました。
ハガキに記載された6桁のPINコード入力
GoogleAdSenseから届いたハガキに記載されてある6桁のPINコードを入力して住所確認が完了です。





3回間違えると広告配信停止になるので注意ですね!
銀行口座の登録方法
- 「お支払い」のタブを開く
- 「お支払い情報」を選択
- 「お支払い方法を追加」をタップ
- 「銀行口座情報」の入力



入力手順と注意点などを解説していきます。
1.GoogleAdSenseにログインしてメニューを開く
メニューの中の「お支払い」をタップします。


2.お支払い情報を開く


3.「お支払い方法の追加」をタップ


4.「銀行口座情報」の入力





「銀行コード」「支店コード」はGoogle検索で出てくると思うので調べてみて下さい。
口座名義は全角ではなく半角入力です。滅多に半角で入力することはないので、僕自身も間違えて全角入力してエラーになって戸惑いました。
口座名義入力後、下の「貯蓄」となってる項目は「当座」か「普通」を選択するようになります。
僕は「貯蓄」のまま申請してしまって5日経ってもテスト用の振り込みが行われませんでしたのでここの選択を忘れないように注意です!
¥25未満の振り込み確認後


口座登録を申請し直した翌日には入金の確認ができました。


入金された金額をそのまま入力して口座登録が本完了です。
アドセンスのハガキは発送からどのくらいで届くのか


アドセンスから送られてくるハガキはなんとマレーシア!
メールが届いてから約2週間ほど経って家に到着です。
ほとんどの方が2週間前後で到着しているそうなので、なかなか届かないと不安にならず気長に待ちましょう!
最後に、アドセンスを利用してみたメリットやデメリットをリンク先の記事でまとめました。
モチベーションを高めてブログ収益化に向け、頑張っていきましょう!


コメント